佐渡市経済対策戦略本部会議

佐渡市長の高野宏一郎です。

 深刻度を増す「世界金融危機」と戦後最大の「世界同時不況」の波は佐渡にも大きな影響を受けています。それを受けて佐渡市でも国の新年度補正の成立を待たず、市長を中心に佐渡市経済対策戦略本部第1回会議を開催されました。(4月16日)

 国の経済対策は三段ロケットといわれ、 
1)緊急総合対策が昨年8月、規模11.5兆円 国費 1.8兆円
2)生活対策で昨年10月、定額給付金、高速道路の値下げ
              規模27.0兆円 国費 4.8兆円
3)緊急対策 昨年12月、雇用保険料引き下げ、住宅ローン減税
             規模37.0兆円 国費 5.4兆円
と毎回増えて、今回は異例の新年度補正で政策総動員型
4)経済危機対策、今年4月、規模56.8兆円 国費 15.4兆円
と膨大な金額です。

これにより09年度の成長率を2ポイント押し上げ、今後3年間で140−200万人の雇用創出を狙っています。佐渡市も3月補正の17億円に続いて、場当たりにならないよう国の補正成立を待たず、市の6月補正予算案を準備するものです。

 (佐渡市の3月の補正の17億円のうち、地域活性化・生活対策臨時交付金として約13億円が交付されましたが、そのときの国の予算は6000億円でした。今回はそれが1兆円ですので、離島のハンディーを跳ね返して新時代へのステップとなる効果的な使い方を検討することになります)